コンテンツにスキップ

自分のルームタブ

自分のルームタブでは自分のルーム(マイルーム)の表示・巡回を行うことができます。

自分のルームタブの基本画面

自分のルームタブでできること

Section titled “自分のルームタブでできること”
  • 左右のスワイプで自分のルームの移動を行います
  • ルームを作成した樹に表示されます。管理画面から並び替えもできます。
  • 投稿を行うことができます
  • タブバーの 自分のルーム を再びタップすると再読み込みが行われます
  • ルームの見た目やシェア希望の設定を行う画面を開くことができます
  • ルームの一覧・作成・アーカイブ・削除を行う管理画面を開くことができます
  • コメントを引用したり、返信をしたり出来ます
  • コメントを非表示、または投稿者をブロックすることが出来ます
  • 1アカウントあたり三つまでルームを作成することが出来ます。
  • 最初に作成したルームはメインルーム となり @ユーザー名 記法でリンクすることができます。
  • メインルーム 以外は @ユーザー名/ルームID 記法でリンクすることができます。
ルーム設定ボタン

右下の歯車アイコンをタップするとルーム設定を開くことが出来ます。

ルーム設定では以下の項目の設定が行えます

  • ルーム名
  • ルームの説明
  • ルームID
  • ルームのテーマカラー・壁紙
  • ルームのシェア希望に関する設定。詳しくはシェアの詳細を参照してください
  • ルームの言語に関する設定。詳しくは言語設定を参照してください

ルームの説明に #タグ を入力すると、タグ検索に反映されるようになります。 詳細はタグ・検索の詳細を参照してください。

未読数の表示

タブバーには未読のルーム数が表示されます。ルーム管理画面では一括で既読にすることもできます。

自分のルームを作成 / アーカイブ / 削除 / 並び替えする

Section titled “自分のルームを作成 / アーカイブ / 削除 / 並び替えする”
ルーム管理ボタン

左上のボタンを押すと、自身の全てのルームを管理する画面を開くことが出来ます。

管理画面では以下の操作を行うことが出来ます

  • 特定のルームにジャンプ
  • 一括で既読にする
  • ルームを並び替える(三本線のアイコンを長押ししてドラッグ)
  • ルームをアーカイブ・削除する(左スワイプでボタンが表示されます)

アーカイブ・削除に関してはルームの削除・アーカイブを参照してください。

投稿ボタン

画面右下のボタンを押すと投稿フォームを開くことが出来ます

投稿フォーム画面

投稿は以下のことが行えます

  • 本文は最大1000文字まで入力できます
  • 画像を20枚まで添付できます。アニメーションGIFは未対応です。
  • コメントを引用できます。画像とコメント引用は同時に行うことはできません。(このページで説明)
  • URLを入力すると自動的にリンクになります。OGP画像読み込みには対応していません

また以下の特殊記法が利用できます

  • --- は指定地点で区切って表示する(このページで説明)
  • ``` は指定範囲を左寄せ等幅フォントで表示する(このページで説明)
  • ### は指定地点で折りたたむ (このページで説明)
  • @ユーザー名 は指定ユーザーのメインルームへのリンクすることができます
  • @ユーザー名/ルームID は指定ユーザーのルームへのリンクすることができます
  • #タグ はタグ検索へのリンクになるほか、最新20件の投稿に含まれるタグはルーム検索の対象になります。検索の詳細はタグ・検索の詳細を参照してください。

文章中に --- だけの行を入力すると区切り表示が行われます。

区切られた様子

入力例

区切られた様子

赤枠で示されたボタンをタップすることで--- の入力が行えます

区切りボタン

文章中に```だけの行で囲まれた範囲はコードブロック表示が行われます。

コードブロックの利用例

コードブロック中のテキストは左寄せ・等幅フォントで表示されます。

入力例

コードブロック入力例

赤枠で示されたボタンをタップすることで``` の入力が行えます

コードブロック挿入ボタン

文章中に###だけの行を挿入すると、それ以降の行を折りたたんで隠すことができます。

折りたたみの利用例

入力例

折りたたみの入力例

赤枠で示されたボタンをタップすることで### の入力が行えます

折りたたみの挿入ボタン

画像を選択して添付する / ペーストする

Section titled “画像を選択して添付する / ペーストする”
画像添付ボタン
  • クリップボードに画像がある場合は左のクリップボードボタンが表示され、画像をペーストすることができます。クリップボードに画像がない場合はボタンは表示されません。
  • 右のボタンをタップすると画像の選択画面が表示されます

画像は最大20枚まで添付できます。詳しくは細かい仕様を参照してください。

投稿をタップして表示される詳細画面からは投稿の編集や削除が行えます。

編集に制限はなく、古い投稿でも何度でも編集を行うことが出来ます。 画像の差し替えも行えます。

コメントをタップして表示される詳細画面で、引用して投稿する をタップすることで引用投稿が行えます

コメントをタップして表示される詳細画面で、オーナーからの返信表示エリアの返信するをタップすることで 比較的目立たない方法でコメント投稿者に対する返信を行うことが出来ます。

コメント投稿者の投稿と閲覧の禁止(ブロック)

Section titled “コメント投稿者の投稿と閲覧の禁止(ブロック)”

コメントをタップして表示される詳細画面で、このユーザーの投稿と閲覧を禁止にする をチェックすると 自身の全てのルームでそのユーザーをブロックし、投稿と閲覧が行えなくなります。

コメント投稿者の非表示(ミュート)

Section titled “コメント投稿者の非表示(ミュート)”

コメントをタップして表示される詳細画面で、このユーザーを表示しない をチェックすると 自身の全てのルームでそのユーザーの投稿を非表示にすることができます。他のユーザーには引き続き表示されます。

この設定は端末に保存されるため、他デバイスとは非表示設定は共有されず、再インストールなどでも設定は失われます。